picoreplayerで赤外線リモコンを使う。
少し前のバージョンから赤外線リモコンが使えるようになっていたので覚書。
rasapberryに赤外線を接続。
リモコンは家にある適当なリモコンを使用
picoreplayerの設定ページからリモコンソフトをインストール
lircd.conf を作成してあげればpicoreplayerをリモコンで操作可能
スマホのアプリを起動しなくてもいいのでまた一歩家電並みになりました。
SabreBerry+ に赤外線をつけていただけるかGPIO 一本とGND 3.3Vを
出していただけるともっと簡単にリモコン操作が出来そうです。
こんな感じのやつです。
サインスマート HIFI DAC サウンドカード モジュール I2Sインターフェース Raspberry Pi B+、2 Model B対応
volumioでもlircを使用することで赤外線リモコンが出来るようです。
picoreplayerでもvolumioでも使えるので需要はありそうですね。
赤外線受光素子一個なので値段も高くないのでバージョンアップしてもらえると
幸せになる人が増えそうです。