picoreplayer で Spotify を聞く
最近の学生は音楽はダウンロードではなくストリーミングで聴くようで 音楽の売上もストリーミングが好調のようです。 またスマートスピーカーを使用して音楽を気分で指定してストリーミング出来るのも好調の要因でしょうか? さてpi…
もっと読む
最近の学生は音楽はダウンロードではなくストリーミングで聴くようで 音楽の売上もストリーミングが好調のようです。 またスマートスピーカーを使用して音楽を気分で指定してストリーミング出来るのも好調の要因でしょうか? さてpi…
もっと読む
前回は赤外線リモコンを試しましたが今回は物理的なスイッチを つけてPicoreplayerを操作してみました。 タッチパネルのLCDをつけていれば入りませんがつけないで家の 中にはついていないpicoreplayerたち…
もっと読む
ダイソー100均 USBスピーカーを改造してみました。 同じくダイソーのMDFを使用してキャビネットを作成 吸音材を調整中なので輪ゴムで仮止め アンプもルーターを使用してボリュウームを使える用に加工 自己満足の世界ですね…
もっと読む
巷ではスマートスピーカーが流行っているのでsqueezboxを音声で 操作して見ました。 まずはsiriでお試しです。 homekitは一台のiphoneしか繋がらないのか???? 複数台のiphoneから操作したいがや…
もっと読む
少し前のバージョンから赤外線リモコンが使えるようになっていたので覚書。 rasapberryに赤外線を接続。 赤外線リモコン受信モジュールOSRB38C9AA リモコンは家にある適当なリモコンを使用 picoreplay…
もっと読む
取り急ぎ日本語化の手順を忘れないように覚え書き picoreplayer3.5.0になったらまたフォントに漢字がないので JIVELITEで豆腐になるため対応を覚え書き。 手順化は時間のある時にあくまで自分の覚書。 Se…
もっと読む
Nano Pi にはNASにできるキットが販売されているのでLMSのサーバーに もってこいと思いインストールしましたがLMSが aarch64 に対応したため 何も考えずに簡単にインストール可能。 最近まで対応していなか…
もっと読む
picoreplayerですが最近バージョンアップがなくて半年ほどたっていましたが 3月の終わりに新バージョンが公開されました。 今回の目玉はBluetoothスピーカーと無線 APのサポートでしょうか。 詳細はサポート…
もっと読む
最近のコメント