picoreplayer リモコンアプリ ipeng9
squeezeboxのリモコンとしてiphone用のアプリのipeng9を以前お勧めして
おりますが今回はandroidアプリと比べてよい点を少し紹介します。
ipeng9はこのアプリ単体でインストールしたiphoneをプレイヤーにできる。
この時ですがwifi、モバイル(LTE)通信でそれぞれストリーミング時のビットレートを
設定できますがそのビットレートをipeng9で変更が可能です。
squeezboxにWebでアクセスして変更しなくてもいいのです。
外で聞く場合はパケットが使用されますのでビットレートを落としますが
場合によっては高いビットレートで聞きたい場合その場で変更が可能。
逆にWifiで家の中で聞くときは圧縮なしで高音質で視聴できて良いです。
androidのアプリではビットレートを変更できるアプリ今のところ確認できていないです。
あればいいのですが。。。。。。。
NW-M505と接続したときにNW-M505の液晶に曲名が表示されます。
androidのアプリでは何も表示されません。
NW-M505は終売商品なのであまり意味がないかもしれませんが
アンプ等でbletoothで接続できて液晶があればもしかすると曲名が表示されるかも
しれません。
air play接続の場合どうなるのか興味がありますが対応する機器をもっていないので
確認できていません。
ここまで書いていてふとipeng9を使用すればpicoreplayerを使用しなくても
良いことに気づいてしまいました。
picoreplayerはi2c接続とか高音質のUSB DACを使用できますので差別化できますが
あれiphoneも確かDACを接続できたような。。。。。。
今回はipeng9の紹介なので。。。。。。。