バージョン 3.22 リリース
JIVEは日本語化しなくても豆腐表示にならなくなりました。
調べてみるとフォントが変わって漢字が表示されるように
なったようです。
しかし、表示を見ると少し違和感のある漢字です。
フォントは中華PADでよく使われているフォントのため
とりあえず豆腐表示ではなくなりましたが見慣れた日本語に
するにはフォントの変更が必要なようです。
バージョン3.21のときからのようです、その前は確認してませんが。
フォント変更が面倒になってきたのでアプレットにして簡単に出来るように
すればいいのですが、、、、、
air playが前バージョン3.21では音が出なかったですが今回のバージョンでは?
es80092を使用しているi2c DACの場合、前バージョン3.21ではノーマルでないと
音が出なかったのですが?
取り敢えずノーマルでは使用出来たので原因追及はしていなかったですが
今回はどうでしょう?